各地で教材展が賑やかに開催されている。
今年も、愛知、三重、大阪で行われた展示会に行ってきた。
いずれの会場も平日に行われたにもかかわらず、午前10時の開場と同時に押し寄せる人の波に驚いた。狙った獲物を逃すまいとするかのように、狙い定めたブースをめがけて駆けつける光景もあった。
2011年度の小中学校の教科書改訂を一部先取りしたテキストや、小学5,6年生から必修になる英語を想定した新教材。それぞれの個別指導のスタイルにマッチしたテキストを探そうと、終日熱心にブースを回る講師や先生たちの姿が目立った。
展示内容を見てみると、5年、10年前に比べるとここ数年、「映像教材」が急激に増えていることに驚かされる。各会場とも出展業者の2〜3割は映像教材だ。教育の世界にも色濃く時代の変化が投影されていることが分かる。
また、こういう催しに参加すると、10年ぶり、20年ぶり、中には30年ぶりにお会いする方もいたりする。そんな時は、なつかしさやお互いの無事を確認できただけでも顔を出してよかったと思う。
大阪会場でお会いした、その中のお一人。そう、30年ぶりにお会いした京都在住のD先生は当時、新進気鋭の経営者として注目されていたが、講師の独立や内部分裂などもあり、苦労の末、塾を解散。その後の消息がいっこうに分からず、ず〜と気になっていたお一人だった。
短い時間ではあったが、お話をお伺いすると、当時の塾を閉鎖したあと、郊外に移り住み小さな規模ながら塾を続けてきたとのこと。もう、とっくに60を過ぎているはずだが、好きなことをやり続けてこられたためか、30年前と同じような若々しい明るい笑顔が印象的だった。
終日賑わった大阪会場の模様
普段はどうしても東京を中心に動いていると、なかなか地方の先生方にお会いする機会がない。これからもできるだけ地方にも出かけて新鮮な息吹を感じたいものだ。
そして、今年最後の教材展は2月7日(日)11時30分〜16時、仙台駅前のアエル(28F)で開かれる、宮城県私塾協同組合主催の「2010年 教材教具情報機器展」。弊社 私塾界も出展しています。東北地区の皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしています。
※なお、当日弊社のブースで「BLOG見たよ」とおっしゃた方には、授業に役立つ特製カレンダー『 HISTORY』を先着10名様に差し上げます。
今年も、愛知、三重、大阪で行われた展示会に行ってきた。
いずれの会場も平日に行われたにもかかわらず、午前10時の開場と同時に押し寄せる人の波に驚いた。狙った獲物を逃すまいとするかのように、狙い定めたブースをめがけて駆けつける光景もあった。
2011年度の小中学校の教科書改訂を一部先取りしたテキストや、小学5,6年生から必修になる英語を想定した新教材。それぞれの個別指導のスタイルにマッチしたテキストを探そうと、終日熱心にブースを回る講師や先生たちの姿が目立った。
展示内容を見てみると、5年、10年前に比べるとここ数年、「映像教材」が急激に増えていることに驚かされる。各会場とも出展業者の2〜3割は映像教材だ。教育の世界にも色濃く時代の変化が投影されていることが分かる。
また、こういう催しに参加すると、10年ぶり、20年ぶり、中には30年ぶりにお会いする方もいたりする。そんな時は、なつかしさやお互いの無事を確認できただけでも顔を出してよかったと思う。
大阪会場でお会いした、その中のお一人。そう、30年ぶりにお会いした京都在住のD先生は当時、新進気鋭の経営者として注目されていたが、講師の独立や内部分裂などもあり、苦労の末、塾を解散。その後の消息がいっこうに分からず、ず〜と気になっていたお一人だった。
短い時間ではあったが、お話をお伺いすると、当時の塾を閉鎖したあと、郊外に移り住み小さな規模ながら塾を続けてきたとのこと。もう、とっくに60を過ぎているはずだが、好きなことをやり続けてこられたためか、30年前と同じような若々しい明るい笑顔が印象的だった。
終日賑わった大阪会場の模様
普段はどうしても東京を中心に動いていると、なかなか地方の先生方にお会いする機会がない。これからもできるだけ地方にも出かけて新鮮な息吹を感じたいものだ。
そして、今年最後の教材展は2月7日(日)11時30分〜16時、仙台駅前のアエル(28F)で開かれる、宮城県私塾協同組合主催の「2010年 教材教具情報機器展」。弊社 私塾界も出展しています。東北地区の皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしています。
※なお、当日弊社のブースで「BLOG見たよ」とおっしゃた方には、授業に役立つ特製カレンダー『 HISTORY』を先着10名様に差し上げます。
案山子
コメント