- ホーム
- 私塾界BLOG
私塾界からのお知らせ
2009年12 月 8日 (火)
2009年12 月 6日 (日)
2009年11 月 1日 (日)
野田塾は“きれいな水”のような会社です
10月18日(日)・19日(月)、野田塾で青木フォーラム in 名古屋が開催され、全国各地から約70名が集まりました。
講師は両日とも(株)野田塾・小川英範代表取締役塾長でした。
18 日は、野田塾 津島本社で見学会と講演会が開かれ、「野田塾の沿革と戦略」について語られました。
同じ日に弊社も名古屋で「秋季5大都市学習塾経営セミナー in 名古屋」を開催していたので参加できず残念でしたが、皆さん「良いお話を聞かせていただきました」とおっしゃっていました。
そして2日目の19日は、野田塾名古屋総本部で「野田塾の戦略」について小川塾長が講演されました、
野田塾がめざしているものは
「最高の学習塾であること」「最高の企業であること」。
野田塾を愛する小川塾長ご自身の体験をもとに、
スタッフひとり一人に合わせて丁寧に指導され、
研修にも力を入れていて、明確な会社の方針に向かって
社員全員が一つになっている感じがしました。
小川塾長は、“スタッフがみんな素晴らしく、今回の講演はそれを私が言葉にしただけです。野田塾はきれいな水のような会社です。この水を汚さないように、これからも経営品質を高めながら、感謝の気持ちをもって進んでいきたい”とおっしゃっていました。
日曜、月曜日はお休みにもかかわらず、青木フォーラムのお手伝いをされていたスタッフの皆様、おつかれさまでした。
詳しくは『月刊私塾界』12月号に掲載させていただきます。
また、小川塾長には弊社主催の年末恒例『私塾界Premium Seminar』でご講演していただくことになっています。
みなさまのご参加をお待ちしております。
ブラックエンジェル
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9 月25日 (金)
『学習塾白書2009-2010』本日到着!
本日、11:27『学習塾白書2009-2010』が到着いたしました!
今年3月に第1回制作会議を始めてから約7カ月…
企業調査にご協力をいただいた皆様を始め、多くの方々のお力をいただき、ついに発刊にこぎつけました!
嬉しくて思わず“ギュッ”と『学習塾白書2009-2010』を抱きしめてしまいました♪♪
これからあちらこちらで皆様のお目に触れる『学習塾白書2009-2010』
ご覧いただけるだけでも嬉しいです。
塾業界のバイブル『学習塾白書2009-2010』を可愛がっていただけたらもっと嬉しいです。。。
すでにお申し込みをいただいている皆様方には、9月28日より順次発送させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
ブラックエンジェル
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9 月23日 (水)
【学習白書2009-2010】刷りだし見本!
小社より間もなく発刊される、【学習白書2009-2010】は、ホントに、皆さまにぜひお読みいただきたいものにできあがります!(自画自賛してスミマセン d(^-^)ネ!)
写真はその刷りだし見本です。
“うるさいよぉ”と言われてしまうくらい、7月中旬からwebニュースやBLOGやメルマガで登場していた「学習白書2009-2010」。
「大変だ」「〆切りが迫っている」「原稿の構成に思案している」…等々…携わっているスタッフが自分の大変さをアピールしていました。拘わった20名のスタッフがみな“オレが作った、ワタシが作った”と自画自賛しています。
売上100億円以上の企業様の詳細、10億円以上の企業様をランキング、主な学習塾様の掲載、一年間の塾業界の出来事をわかりやすく解説、さらに個別指導の現状や現在の幼児教育について、そして塾名別索引も新たにプラスされて、第2巻より充実した内容になっています。
これらから印刷に入りまして、9月27日(日)「公立中高一貫校対策&映像教材合同フェア」でデビューします♪
「学習白書2009-2010」は、弊社「私塾界」webサイトからお申し込みいただけます。10月中にお申し込みをいただきますと早期ご購入割引もあります。
スタッフがバカみたにい自画自賛している「学習塾白書2009-2010」が、皆さまのお役に立てれば嬉しいです。
ブラックエンジェル
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年4 月26日 (日)
2009年4 月 3日 (金)
『イオンの実行』をどう思われましたか?
──いまこそ、塾の「適正価格」について考えようではありませんか。
全国で大型ショッピングセンターを展開する、あのイオンが4月1日の全国紙に『イオンの実行』と題した、全面広告を掲載したのをご存じの方も多いと思います。その内容は「今の時代ににあった低価格かどうか、見直しを怠っていました。→生活必需品を中心に、5100品目を値下げしています。」というものです。
我が塾業界も今年は、全国各地で値下げ合戦や「0円戦争」で大変な事態を迎えています。製作中の『月刊私塾界』5月号でも、この不況をテーマにした企画が何本も組まれています。
現状では7~8割の学習塾が昨年同時期の塾生数を下回っているようです。この春の募集難は間違いなく、経済的な不況とそこから来る消費マインドの「冷え」に原因があります。本誌の連載でもお馴染みの髙井伸夫弁護士の最近著『雇用崩壊時代』(かんき出版)では、この不況は2015年まで続くと断言されています。つまり、この状態は一過性のものではなく、少なくとも5~6年は続くと予想されています。
この30年、多少の新陳代謝はあったものの、塾数は5万件をこえ、市場規模は1兆4千億円台(学習塾白書)となった塾業界が初めて味わう未曾の事態といっても過言ではありません。
「無料」だ「0円」だと、安売り店よろしく大量のチラシが虚しく飛びかっていますが、このまま行けばいずれ自分の首を絞めることになります。自分の首だけではなく、紛れもなく日本の教育を支えてきた「学習塾」自体の首まで絞めることになるでしょう。
こんな時だからこそ、塾の「適正価格」はどうあるべきかを、皆さんで考えようではありませんか!
皆さんのご意見を、ぜひ全国私塾情報センターのオフィシャルサイトのお問い合せページよりお寄せ下さい。
よろしくお願いいたします。
案山子
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年3 月27日 (金)
2009年3 月14日 (土)
明光ネットワークジャパン 渡邉弘毅社長を取材
3月11日、BOSSと共に、明光ネットワークジャパンの渡邉弘毅社長を取材しました。2年ぶりに伺うと、池袋にある本社の入るビルは、各階に明光という看板が入り、半分近くを占領・・・ビル全体が明光になる日も近いのでは? と感じました。
さて、通された応接室はビルの最上階にあり、昨年改装したばかりとのことで、新しい革張りの椅子の匂いがして、居心地満点・・・BOSSと二人なんだか偉くなったような気になってくつろいでいたところに、相変わらずのソフトな面持ちでにこやかに渡邉社長が登場。何故か慌てて二人起立して、深々とお辞儀しました。
お話を伺う中で、同社がこれまで中間層の獲得に絞って展開してきた成果が、今如実に現われていることが明白に。堅実な経営を背景として、今期もすでに新規90校舎を開校して教室数は1,792校。生徒数は直営・FC含めて12万人を超え、経常利益も30億円をキープ。個別FCのパイオニアとして、不動の地位にゆるぎはないと感じました。
「どっちつかずは駄目」、「こういう時代だからこそ教育が大事」と強調する渡邉社長の次の目標は、今開発中のインターネット・ネットワークシステムを活用した、リアルタイムの全教室・全生徒の集中管理。アナログによる苦労を積み重ねてきたからこそ、その集大成に期待が集まる。「研修による質の向上にも一層注力したい」とする同社の更なる進化と発展はまだまだ続きそうだ。
さらにさらに詳しい話は『月刊私塾界』5月号をおたのしみに。
豚々拍子+Won
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年3 月11日 (水)
あいたたた…
ちょっと久しぶりの更新になってしまいました。
ごめんなさい。
こんにちは、ブラックエンジェルです。
仕事を終えて、スタッフ3人で食事をしながらミーティングをしていたときのお話です。
スタッフ3人とは、ゴルフがなによりも好きなYボスと、仕事をしながら実はミュージシャンのミッチー、食べることが好きでいつのまにか大食いが定着してしまった私です。
話しの中で、『月刊私塾界』の本文のデザイン、次号の課題等々の日常会話をしていたら、「なんでサイトのBLOGが更新されていないんだ!!」とYボスから鋭い “喝〜ッ!”。
「ウッ〜〜〜」
痛いところを突かれました〜。
更新したいと思っていましたが、日々の業務に追われてしまいまして…という言い訳が許されないことは分かっているので、弊社の近況を報告させていただきます。
ここ数日、社内では『月刊私塾界』4月号の入稿でスタッフ全員が慌ただしくしていました。
小誌は、「より良い誌面づくりを」をモットーに毎号、編集会議で意見交換をしながら誌面が構成されています。
昨年の4月号から表紙がカラーになりましたが、今年の4月号からまたまた変わります!!
ご購読をいただいている皆さまへは、桜が咲く頃にお手元に届きますのでお楽しみに。
個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
最近の記事
- 【全国縦断学習塾経営セミナーin東京】学究社 河端社長
- 【学究社 河端社長】弊社のセミナーで講演決定
- 【地域教育活性化セミナーin鹿児島】
- 【昴】西村道子社長にお会いしました
- 【日本青少年育成協会】理事会 総会 講演会
- 【チラシ】新年度募集
- 【教材展】宇都宮
- 【教材展】柏
- 【教材展】仙台
- 【節分】
バックナンバー
カテゴリー
最近のコメント
- 松戸の親父 カラッと晴れ上がった空へ旅立ちました
- 静岡の狸 カラッと晴れ上がった空へ旅立ちました
- 大阪の猫 カラッと晴れ上がった空へ旅立ちました
- 小松塾 加藤 仙台です。
- 珠生 仙台のセミナー、まだ “お席” あります
- 石戸谷 浩一 岐阜県の皆さま、お待たせ ?! しました
- 高橋 研介 通塾継続率をどのように高めるか
- 大阪の猫 馬に癒されました…そして天皇賞
- 長野雅弘 おめでとうございます♪ 片山学園中学校・高等学校入学式・開校5周年
- へび蔵 知覧にて生命の尊さを噛みしめる【後日談あり】
最近のトラックバック
- 中学受験ネット (中学受験対策、中学受験のためにすべきこと)
- サピックス(SAPIX)-偏差値・講師など (サピックス(SAPIX)-偏差値・講師など)
- SAPIX-サピックス (SAPIX-サピックス)
- 大学での選択ではどうするか (大学受験の勉強法とは予備校や塾や参考書や偏差値で大学受験は勉強していくのか!?)
- キビシイ中学受験 (中学受験対策、中学受験のためにすべきこと)
- 早稲田アカデミー (早稲田アカデミー)
- 学習塾の決め手25 (学習塾の決め手25)
- インターエデュの中学受験 (インターエデュ@受験情報のことならインターエデュ)
- 親の教育熱も国別に違いが?! (英語教育よもやま話)
- http://edvec.blog57.fc2.com/blog-entry-73.html (英語教育よもやま話)